11/5のFNM ~ 黒単ミミック
2010年11月6日 MTG デッキリストR1 緑単エルフ ○○
R2 青緑赤 ××
R3 ゴブナイト(?) ○○
最近使っているデッキ、日によって構成が違う。
4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
3《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
1《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《強迫/Duress(M11)》
3《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
4《血の署名/Sign in Blood(M11)》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
3《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
21《沼/Swamp》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
サイド
4《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
1《強迫/Duress(M11)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
3《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》
メインは地盤の際が増えたくらい。
どっちかというと、サイドをいっぱい変えてみた。とりあえず、被災が強かった。でも、もっと良い全体除去が欲しい^^;
R2 青緑赤 ××
R3 ゴブナイト(?) ○○
最近使っているデッキ、日によって構成が違う。
4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
3《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
1《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《強迫/Duress(M11)》
3《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
4《血の署名/Sign in Blood(M11)》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
3《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
21《沼/Swamp》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
サイド
4《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
1《強迫/Duress(M11)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
3《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》
メインは地盤の際が増えたくらい。
どっちかというと、サイドをいっぱい変えてみた。とりあえず、被災が強かった。でも、もっと良い全体除去が欲しい^^;
早すぎた
2005年2月19日 MTG デッキリスト今日は午後から結婚式に出るので、ちょっと早めに街にでて、Cafe Fleurに行ってきた。
11:00開店だと思っていたので、11:10くらいに行ったんだけど・・・ お店の前に看板が出ていません。お店に上がって行ったら自動ドアが開きません。お店の中にいる店員さんがメイドじゃありません(苦笑)
まぁ、開店時間を間違えていたってことで^^; ホントは11:30からだったんですw
で、コンビにで時間をつぶしてからお店へ
今日はランチメニューを試してみるってことが目的です。とりあえず、本日のパスタのカルボナーラを試してみることに、味は・・・ 近くのハミングバードの方が美味しいのですが、
パスタ+サラダ+ドリンク+メイド鑑賞料 = 800円
ということであればリーズナブルなのでは?
4番目がどのくらいのウェイトをしめるのかわからないけどねw
今日は客がおれだけの時間帯があったので、ちょっとだけ店員さんと話すことができました。ホントにちょっとだけだったけど
ポイントカードがあることは知っていたんだけど、前回きたときはもらえなかったので、店員さんに聞いてみることに・・・
すると、いまはないとのこと。ちょっとガッカリしてたら
「コースターの裏に押しますか?」
そりゃ当然お願いするっしょw
ということで、ちょっぴりレアなポイントカードをもらいました。うん、いい感じだw
11:00開店だと思っていたので、11:10くらいに行ったんだけど・・・ お店の前に看板が出ていません。お店に上がって行ったら自動ドアが開きません。お店の中にいる店員さんがメイドじゃありません(苦笑)
まぁ、開店時間を間違えていたってことで^^; ホントは11:30からだったんですw
で、コンビにで時間をつぶしてからお店へ
今日はランチメニューを試してみるってことが目的です。とりあえず、本日のパスタのカルボナーラを試してみることに、味は・・・ 近くのハミングバードの方が美味しいのですが、
パスタ+サラダ+ドリンク+メイド鑑賞料 = 800円
ということであればリーズナブルなのでは?
4番目がどのくらいのウェイトをしめるのかわからないけどねw
今日は客がおれだけの時間帯があったので、ちょっとだけ店員さんと話すことができました。ホントにちょっとだけだったけど
ポイントカードがあることは知っていたんだけど、前回きたときはもらえなかったので、店員さんに聞いてみることに・・・
すると、いまはないとのこと。ちょっとガッカリしてたら
「コースターの裏に押しますか?」
そりゃ当然お願いするっしょw
ということで、ちょっぴりレアなポイントカードをもらいました。うん、いい感じだw
メイド喫茶に行ってみた
2005年2月16日 MTG デッキリストむしろ、逝ってきた・・・
仙台にもメイド喫茶ができたとう情報をgetしたので、昨日の日記にも書いたとおり行ってきました。
場所は適当に検索すればでてくると思うので省略。ただ、2Fにあるので、微妙にどっから入ればいいのか迷ってみたりw
中はかなりせまかったです。テーブルが1つにカウンター席が7つ(くらい?)なので、11人は入れるはずなのだが、6〜7人も入ればいっぱいいっぱいでしょう。今日行ったときは、ちょっと常連っぽく、けっこうアレな感じの客が一人いるだけで、けっこう落ち着けそうな感じ。まぁ、今日の天気のせいかも知れないが^^;
料金の方は、ドリンクが一律400円、コーヒー(hot)と紅茶ストレート(hot)のみ手作りクッキー(単品300円)がつくみたいです。今回はロイヤルミルクティー(hot)とレモンティー(hot)を飲んでみました。普通でした。
夜はアルコールも出るみたいで、生ビール(600円?)とカクテル(500円?)がメニューにありました。
店の中を見た感じでは、金曜に手作りカレー(700円)が出るらしいので、それを狙って行ってもいいかも。普段は本日のパスタ・ピラフ(650円・680円?)とポテトやらナゲットやら
で、かんじんの店員さんなんですが・・・
普通? 普通より上???
感性は人それぞれですので^^;
おれの感想は、普通に可愛いですw
とまぁ、こんな感じでしょうか? 首都圏のメイド喫茶には行ったことがないので、どんな感じなのかはわからないけど、赤字でつぶれたりはしないようがんばって欲しいものですw
行ってみたいorもっと詳しく知りたい人はおれに直接でもいいし、メールでもいいので聞いてみてください。いろいろ教えてあげますよw
仙台にもメイド喫茶ができたとう情報をgetしたので、昨日の日記にも書いたとおり行ってきました。
場所は適当に検索すればでてくると思うので省略。ただ、2Fにあるので、微妙にどっから入ればいいのか迷ってみたりw
中はかなりせまかったです。テーブルが1つにカウンター席が7つ(くらい?)なので、11人は入れるはずなのだが、6〜7人も入ればいっぱいいっぱいでしょう。今日行ったときは、ちょっと常連っぽく、けっこうアレな感じの客が一人いるだけで、けっこう落ち着けそうな感じ。まぁ、今日の天気のせいかも知れないが^^;
料金の方は、ドリンクが一律400円、コーヒー(hot)と紅茶ストレート(hot)のみ手作りクッキー(単品300円)がつくみたいです。今回はロイヤルミルクティー(hot)とレモンティー(hot)を飲んでみました。普通でした。
夜はアルコールも出るみたいで、生ビール(600円?)とカクテル(500円?)がメニューにありました。
店の中を見た感じでは、金曜に手作りカレー(700円)が出るらしいので、それを狙って行ってもいいかも。普段は本日のパスタ・ピラフ(650円・680円?)とポテトやらナゲットやら
で、かんじんの店員さんなんですが・・・
普通? 普通より上???
感性は人それぞれですので^^;
おれの感想は、普通に可愛いですw
とまぁ、こんな感じでしょうか? 首都圏のメイド喫茶には行ったことがないので、どんな感じなのかはわからないけど、赤字でつぶれたりはしないようがんばって欲しいものですw
行ってみたいorもっと詳しく知りたい人はおれに直接でもいいし、メールでもいいので聞いてみてください。いろいろ教えてあげますよw